
灰の潮10期のボスギミックを解説します
全ての形態で同じかは確認してません
参考程度にしてください
1回目:残り2:15くらい
2回目:残り1:15くらい
3回目:残り0:25くらい
時間経過とともに使用可能なマスが減っていく
消されるマスにいると、即死するので、最初からNGエリアには配置しない
2回ある
赤いモヤの付与を受けるとATKと攻撃速度が下がるので、いいことがない
1回目、残り1:44程度にHPが1番高いコンビクトに付与
2回目、残り0:44程度にATKが1番高いコンビクトに付与
→赤いモヤがついたコンビクト周辺は1マス開けること
→盾役や回復役につければOK
HPが高いコンビクトに付与されるため、メインアタッカーには飛ばないので気にしないでOK
HPが高いコンビクト周囲1マスは開けておく
ボスの後ろのマスは安全なので、残り0:50程度で後ろに避難する
⚠️避難した場合、別のATKが高いコンビクトにモヤがつく
モヤ攻撃自体は避けれない
残り1:25くらいに発生
DEFが1番高いコンビクトを中心に分散可能な高ダメージを与えてくる
マスに色がついてから良ければOK
残り2:34くらいに箱が出現
箱を拾うと、コンビクトに黄色い光みたいな、炎みたいなエフェクトがつく
与ダメと被ダメアップのバフゲット
被ダメは上がるが、与ダメも上がるのでいい感じのバフ
→メインアタッカーに拾わせると◎
箱を拾わないと、戦場全体に大ダメージ入るので、拾うのを推奨
HPが高いコンビクト1マス隣には配置しない(移転を防ぐ)
2回目の赤いモヤ攻撃はボスの後ろに避難がおすすめ
最後15秒であえて、赤いモヤ付与を受けて火力を上げるのも良い
残り0:45あたりで箱が2個登場
同じコンビクトで箱を回収することもできるので、編成にあった立ち回りが必要
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。