
![]() 玉骨 |
▶︎魔法クリティカル編成を組むなら必須!
その他クリティカル系コンビクトとも◎
魔法攻撃をするエンデュア
普通
エンデュアなのでダメージ係数低め
エネルギーという概念がない
味方がエネルギーを15点使用すると、【奇談】を1スタック獲得
【奇談】は最大5スタック可能
戦場に3人同じ特化がいた場合、玉骨はその特化に偽装する(専属必殺と3枷時に意味)
必殺技発動は【奇談】を消費する
【奇談】1スタックで3秒発動が可能
必殺技継続中、味方のクリティカル率、スキルダメージアップが可能
最大でクリティカル率を25%、スキルダメージアップを18%アップ
この必殺技は配置の制限がなく、味方コンビクト全員が対象なので、どんなに離れていてもOK
⚠️玉骨のクリティカル率、スキルダメージは上がらない
必殺技発動中、味方が与えたクリティカルダメージを記録し、その一部を魔法ダメージとして敵に与える
🎯魔法クリティカル編成を運用する上で非常に重要
必殺技発動中、味方がクリティカルダメージを発動させるたびにシールドを付与する
このシールドが魔法クリティカル編成の回復枠となる
必殺技のバフ効果アップ
最大で30%アップ
玉骨と同じ特化の味方に対してはさらに効果アップ
クリティカルが得意なコンビクトと組ませる
必殺技は維持し続けるのが理想
玉骨の【奇談】スタック数を見ながら必殺を発動すると◎
玉骨自体は操作はほぼ不要で、その他コンビクトの必殺技発動タイミングを調整するイメージ
1枷で自身にシールド付与が可能に
シールドがある間は制御効果を受けない=必殺技が中断されない
3枷で味方のエネルギー回復が可能に
4枷で【奇談】入手が容易になる
1枷でより使いやすく、3枷、4枷でサポート能力が一気に上がる
0枷でも使用できるが、自身にシールド付与ができなくなるため、極限挑戦や灰の潮などの長期戦ステージで配置などを検討する必要がある
操作をしっかりできるなら、0枷でも長期戦で使用可能なことが多い
適当操作がいい人は1枷要
魔法クリティカル編成や召喚編成など魔法編成を組む予定なら0枷でいいので引く
L.L.の汎用性が高いので、0枷でいいので、引く
全員再構築要
再構築しないなら引かないでいい
今後のガチャスケジュールはこのような形
詳細は▶こちらにて
大陸版PU期間:2025年7月24日〜2025年8月7日
日本版PU期間予想:2025年10月21日〜2025年11月4日
優先度:★☆☆
防御無視ダメージを与えるフューリー
強力だが、前後のコンビクトが強すぎるので、優先度は低め
大陸版PU期間:2025年8月7日〜2025年9月4日
日本版PU期間予想:2025年11月4日〜2025年12月2日
優先度:★★★
★アウグスタとメクレタス・ヘラは別のガチャから出現
アウグスタは限定
アウグスタは防御無視ダメージをどかどか与えられるコンビクト
防御無視シナジーを使用したいならおすすめ
メクレタス・ヘラは恒常だが、非常に強力
大陸版PU期間:2025年8月7日〜2025年9月4日
日本版PU期間予想:2025年11月4日〜2025年12月2日
優先度:★★☆
コアを多く割れるのは000の強み
ボスコアが多すぎる時ように、0枷でいいので確保しておきたい
シャロームは取り調べが重要なので、素体確保
魔法編成困ってない→スルー
魔法クリティカル編成組むけど操作に自身がある→ガチャor金チケで素体確保
魔法クリティカル編成組むけど、操作に自信がない→ガチャ+金チケで1枷
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。